ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2010-2011「VIBRATION OF THE MUSIC」@ZeppTokyoに行ってきた。
チケが2620番台だったので、入場はほぼ最後でした。
セトリの記述はツアー中なのではぶきますが、マジックディスクが中心でした。
写真とかはごっちの日記へ。
ごっちのMCが面白かったー。アンコールでMCは初体験だったかもしれない。
次は3/25!
2011年2月3日木曜日
2010年9月6日月曜日
SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2010に行ってきた
人もそれほど多くはなく、一番気持よくすごせた野外フェスだった。
エントランス。
入ってすぐ、LAKESIDE STAGEと売店。
Mt.FUJI STAGE。真ん中の穴から富士山が望める。
富士山とLAKESIDE STAGE。
- チケット
- 財布
日陰有りの座椅子があるのでレジャーシートいらず。
Mt.FUJI STAGEには芝生があるので、そこに敷いてもよいが拠点には出来ない。
フェス定番のケバブ、タコライスなどなどはもちろんのこと。
他、山中湖ってことでほうとうがありました。
吉田うどんもあった。コシがあってぷりぷりで量が半端なく多かったです。
全体的に量が多くて美味しいのばかり。
行き:電車+車、帰り:オフィシャルバスツアーでした。
行きもオフィシャルバスを利用する予定だったのですが寝坊してしまい><
でも、車組は渋滞に巻き込まれて会場にだいぶ遅れてやってきていたので、
行きは電車+車がよいかもしれないです。
帰りはバスガチ。
- 世界の終わり
- the telephones
- サカナクション
- BOOM BOOM SATELLITES
- EGO-WAPPIN'
- 怒髪天
世界の終わりはまりました。帰って即効でiTunesにてbuy。
詳細なライブレポートは公式に。
行って本当によかった。来年も絶対行きます。
2010年8月15日日曜日
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010 に行ってきた
1日目と2日目にいってきました。
反省点や感想を来年の自分用メモとしてまとめます。
会場に行く手段として、
- 車
- バス
- 電車+シャトルバス
常磐線は本数が少ないし、当日はロッキン客で満員。
上野駅→勝田駅まで2時間弱かかるので、ずっと立ちになる可能性があります。
スーパーひたちやフレッシュひたちなどの特急を使うとぐっと楽になりますが、
高い。往復で8000円くらいかかる。
勝田駅についても、海浜公園行きのシャトルバス待ちでいっぱい。
朝9時の時点で500人くらいはいたようにおもいます。
帰りも同様。最後まで会場に残っていた場合、相当数な人たちとバス待ち。
電車もいっぱい。疲れるだけ。
朝早いですが、寝て会場に着く魅力。
渋滞の影響は受けますが、一本目のバンドには間に合うと思います。
また、JTBだとグッズを先行購入できるので(受け渡しは会場)、予約ができれば人気がでそうなグッズを確実にゲットできます。
会場で酒も飲めるし。
- レジャーシート
- 着替え(シャツ、下着)
- 日焼け止め
- 歩きやすいシューズ
- ウェットティッシュ
- 帽子
遊園地ゾーンみたいなところで売ってた。
ウェットティッシュはあると超いいです。GrassStageは砂埃ひどい。
日差しがきっついので麦わら帽子があると楽。
- BEAT CRUSADERS
- くるり
- ASPARAGAS
- SCOOBIE DO
- monobright
- サカナクション
ASPARAGASがゲストにでてきて「NIGHT ON THE PLANET」の曲をいくつかやってくれたので感動。泣いた。
SCOOBIE DO は観客の盛り上げ方が半端なくうまい。
全く聞いたことなかったけど楽しめた。
サカナクション感涙。
- 氣志團
- ザ50回転ズ
- 9mm Parabellum Bullet
- YUI
- ACIDMAN
- スピッツ
- ユニコーン
1日目の疲れが尾を引いて全力で楽しめなかったのが残念。。
来年も行きたい。
2010年8月1日日曜日
FUJI ROCK FESTIVAL '10 2日目に行ってきた
http://www.fujirockfestival.com/
2日目だけ参加の日帰りです。
ロックフェスは何度か行っていますが、フジロックは初。
いろいろ感じたことや反省点などをまとめたいと思います。
- 2日目だけの1日参加で日帰り
- 交通手段は車(レンタル)
- テントなし
関越道の花園まで死ぬほど渋滞しました。7時出発で会場についたのは14時。
また、1日参加者の駐車場(神立駐車場でした)は会場より遠目に設定されるらしく、
駐車場から会場までシャトルバス(無料)がでていて、35分くらいかかります。
予報で晴れではありましたが、会場が山の中にあるので
晴れ→曇り→雨→晴れ
と激しくかわっていきました。
雨は土砂降りだったり、小雨だったり。
晴れ時は、直射日光がきつかった。
ネットを参考にして下記を持って行きました。
- レジャーシート(2人分)
- タオル
- 動きやすい服(フットサル用を上下)
- レインコート
- 長靴下
- 着替
- 防寒用パーカー
- 換えの靴
- 虫除けスプレー
- 日焼け止め
- クーラーボックス
- ウェットティッシュ
- 小さめの財布(首からさげれるやつ)
- 胃腸薬、ばんそうこう
- ゴミ袋
- ホッカイロ
- ペットボトルを首からさげれるやつ
- キャリーカート
- スポーツ用ボストンバッグ
- 「キャリーカート」は大失敗。舗装されてる足場は少ないし、通路は常に混雑。邪魔でしょうがなかった。
- 「レジャーシート」はいらなかった。新しいゴミ袋だして敷いたりしてました。
座りたい時は、
↑こういうやつ
をもってくとよさそう。思ったより軽いので持ち運びも楽。
他の人たちもこういう椅子使ってた。 - 便利だったのが首からさげる系のグッズ。両手があくので便利だった。
- 「レインコート」と「パーカー」で雨や寒さはしのげた。
- また、雨ドロ対策に長靴はいてる人が多かった。折りたためる長靴とかよさそう。
- 基地を作らない人はリュックがガチ。ほんと楽
- STRAIGHTENER
- FISHBONE
- JOHN FORGERTY
観客の盛り上げかたが非常にうまかった。今度は予習して挑みたい。
2009年12月24日木曜日
ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour2009 〜酔杯リターンズ〜
ライブ行ってきました。
ZeppTokyoです。収容人員:2,709人(ライブハウスとしては最大級)。
ゴッチのMCでちょろっとおっしゃっておりましたが、そろそろZeepTokyoがなくなろうとしているそうでして。
まじかと思ってWikiで探してみますと、
とのこと。来年の4月かー。森ビルって六本木だけじゃないんですね。
うーん。個人的にZeppはラストになりそうです。
アジカンの整理券番号が奇跡的に100番未満だったので、行ったことがなかった最前列グループへ。あとで激しく後悔することになりました。
俺の周りには背が低めの女性が多くいて。
俺が平均身長よりちょっぴり大きいかったせいで、「邪魔だ邪魔だ、ごっちが見えないじゃないか」と言わんばかりに顔やらいろいろ殴られたり叩かれたりしました。
ここで俺は「ああ、確かに見えないよな」と後ろの人の気持ちを察してまして、中腰で挑んだところ太ももとふくらはぎが笑い出しました。
アンコールまでずっとその姿勢でした。
体勢的にきつかったけど、ライブそのものは非常に楽しかったです!
「十二進法の夕景」をやってくれたのがかなり嬉しかったなあ。滅多に聞けない曲ですし。
「君という花」はライブで欠かしたことのない曲らしく、やっぱりやってくれました。期待に答えてくれたなあ。
「リライト」はアレンジやばかったですね。前座のDE DE MOUSEの影響だったんでしょうか。
そんな感じで汗という汗を出し切り、ぼろぼろな状態でライブ終了。
取っておきたかったチケットは汗でビチョビチョになってしまいましたorz
今度は後ろの方でまったり見よう。気を使わなくて済むような場所で。
ZeppTokyoです。収容人員:2,709人(ライブハウスとしては最大級)。
ゴッチのMCでちょろっとおっしゃっておりましたが、そろそろZeepTokyoがなくなろうとしているそうでして。
まじかと思ってWikiで探してみますと、
Zepp Tokyoが入居するパレットタウンが、土地所有者である東京都との間で結んでいた定期借地契約は12年間[2]で、2010年(平成22年)5月で終了する。そのため、Zepp Tokyoも同時に廃止となる。パレットタウンの跡地は、森ビルおよびトヨタ自動車によって再開発される予定[3]。
とのこと。来年の4月かー。森ビルって六本木だけじゃないんですね。
うーん。個人的にZeppはラストになりそうです。
アジカンの整理券番号が奇跡的に100番未満だったので、行ったことがなかった最前列グループへ。あとで激しく後悔することになりました。
俺の周りには背が低めの女性が多くいて。
俺が平均身長よりちょっぴり大きいかったせいで、「邪魔だ邪魔だ、ごっちが見えないじゃないか」と言わんばかりに顔やらいろいろ殴られたり叩かれたりしました。
ここで俺は「ああ、確かに見えないよな」と後ろの人の気持ちを察してまして、中腰で挑んだところ太ももとふくらはぎが笑い出しました。
アンコールまでずっとその姿勢でした。
体勢的にきつかったけど、ライブそのものは非常に楽しかったです!
「十二進法の夕景」をやってくれたのがかなり嬉しかったなあ。滅多に聞けない曲ですし。
「君という花」はライブで欠かしたことのない曲らしく、やっぱりやってくれました。期待に答えてくれたなあ。
「リライト」はアレンジやばかったですね。前座のDE DE MOUSEの影響だったんでしょうか。
そんな感じで汗という汗を出し切り、ぼろぼろな状態でライブ終了。
取っておきたかったチケットは汗でビチョビチョになってしまいましたorz
今度は後ろの方でまったり見よう。気を使わなくて済むような場所で。
2009年11月23日月曜日
紅白歌合戦の出場歌手けってい。
2009年の紅白歌合戦の出場歌手が決まりました。
木村カエラ熱い!!!初主演だそうです。何の曲を歌ってくれるのでしょう。楽しみ。
嵐もレミオロメンも初出演だったのか、意外だなぁ。
レミオロメンは「粉雪」でも歌うのかな?
毎回思うんだけど、紅白歌合戦の選出基準がよくわからない・・・。
一回でもヒットすれば選ばれるのでしょうか?
GIRL NEXT DOOR、コブクロ、レミオロメン・・・今年大ヒットしたという記憶がない。。
謎です。
【紅組】aiko(8)、秋元順子(2)、絢香(4)、アンジェラ・アキ(4)、いきものがかり(2)、石川さゆり(32)、AKB48(2)、大塚愛 (6)、GIRL NEXT DOOR(2)、川中美幸(22)、木村カエラ(初)、倖田來未(5)、伍代夏子(16)、小林幸子(31)、坂本冬美 (21)、天童よしみ(14)、DREAMS COME TRUE(13)、中島美嘉(8)、中村美律子(14)、浜崎あゆみ(11)、 Perfume(2)、平原綾香(6)、水樹奈々(初)、水森かおり(7)、和田アキ子(33)
【白組】嵐(初)、アリス(3)、五木ひろし(39)、EXILE(5)、NYC boys(初)、北島三郎(46)、北山たけし(5)、コブク ロ(5)、ジェロ(2)、SMAP(17)、東方神起(2)、TOKIO(16)、徳永英明(4)、氷川きよし(10)、FUNKY MONKEY BABYS(初)、福山雅治(2)、布施明(25)、flumpool(初)、細川たかし(33)、ポルノグラフィティ(8)、美川憲一(26)、森進一 (42)、遊助(初)、ゆず(3)、レミオロメン(初)
木村カエラ熱い!!!初主演だそうです。何の曲を歌ってくれるのでしょう。楽しみ。
嵐もレミオロメンも初出演だったのか、意外だなぁ。
レミオロメンは「粉雪」でも歌うのかな?
毎回思うんだけど、紅白歌合戦の選出基準がよくわからない・・・。
一回でもヒットすれば選ばれるのでしょうか?
GIRL NEXT DOOR、コブクロ、レミオロメン・・・今年大ヒットしたという記憶がない。。
謎です。
ラベル:
music
登録:
投稿 (Atom)